- 0270-24-3355
- 〒372-0048 群馬県伊勢崎市大手町1-1
学術研究
学術研究一覧
-
第2回高齢者心房細動を勉強する会 in 伊勢崎(群馬県伊勢崎市) 2018.3.15
相互作用から考える抗凝固療法、抗てんかん療法
神澤 孝夫 -
2017年度【学会発表 第43回日本脳卒中学会学術集会(福岡県福岡市)】 2018.3.15
群馬県の地域脳卒中センターに救急搬送された脳卒中症例の事後検証:第5報
谷崎 義生、朝倉 健、甲賀 英明、栗原 秀行、松本 正弘、美原 盤 -
2017年度【研究会・研修会等の開催(研究会) 第20回脳血管研究所研究発表会】 2018.3.13
認知症ケア加算が病院運営に与えた影響 その1
~認知症サポートチーム活動はケアの向上に繋がる~
清水 みどり、河端 裕美、亀井 浩由、狩野 悠、神澤 孝夫、美原 盤
認知症ケア加算が病院運営に与えた影響 その2
~加算算定対象患者のスクリーニングは収益向上に繋がる~
亀井 浩由、清水 みどり、美原 盤
看護必要度B項目とFIMの関係性の分析
風晴 俊之、腰塚 洋介、藤田 真介、吉田 淳子、田中 直子、美原 盤
動脈瘤治療における家庭用3Dプリンターの有用性
冨尾 亮介、赤路 和則、志藤 里香、谷崎 義生、木村 浩晃、美原 盤
高齢者を対象とした表現アートセラピーの紹介
川田 麻津子、滝原 典子、美原 恵里
薬剤総合評価調整加算への対応と実績
関口 浩之、中根 丈晴、美原 盤
全日本病院協会第41回ハワイ研修旅行報告
中村 俊太郎、神澤 昌史、原澤 史明 -
2017年度【高齢者保護で協定(上毛新聞)】 2018.3.10
高齢者保護で協定
~4法人と伊勢崎署~
公益財団法人脳血管研究所 美原 樹 理事長 -
2017年度【講演 特別養護老人ホームアミーキ家族会(群馬県伊勢崎市)】 2018.3.10
お薬について
~一般的な注意事項と多剤併用について~
中根 丈晴 -
2017年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) アルボース勉強会】 2018.3.9
平成29年度アルボース研究発表会
介護老人保健施設の音楽療法に対する研究 第20報
~20年の取組みと個別音楽療法でQOLが向上した例~
塩谷 将彦
高齢者を対象とした表現アートセラピーの紹介
川田 麻津子
身体拘束廃止に対する利用者家族とスタッフの意識
~身体拘束を廃止し16年経過した今改めてケアを考える~
熊澤 誠
在宅復帰・在宅生活支援を強化するため必要なこと
~利用者ご家族に対するアンケート調査から~
落合 真央
エコ活動の取り組み(第6報)
~環境整備部会の役割~
中根 亮一
老健は中間施設としての役割を果たせているか?
~リハビリテーション的視点から~
北村 裕史 -
2017年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) NST勉強会】 2018.3.7
NSTにおける薬剤部の関わり
小関 剛
NSTにおける検査項目 Alb 総リンパ球数について
青柳 真一
亜鉛測定の有用性
株式会社シノテスト アシスタントエリアマネージャー 増田 敏宏
-
2017年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) 第12回アルボースBLS講習会】 2018.3.6
BLS・AEDの講義と実習
相場 健一、五十嵐 敦子、太田 有希子 -
2017年度【学会発表 第8回日本看護評価学会学術集会】 2018.3.6
認知症ケア加算1を取得した看護管理者の立場から
髙橋 陽子 -
2017年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 神経病理症例検討会】 2018.3.6
髙尾 昌樹、福田 利夫
-
第3回Polyvascular Conference(群馬県前橋市) 2018.3.6
脳領域における血栓症病変と治療
木村 浩晃 -
群馬県理学療法士会第41回症例検討会(群馬県前橋市) 2018.3.4
NPPV導入後に熟睡感が得られた筋ジストロフィー症例
浅倉 靖志 -
平成29年度群馬県かかりつけ医認知症対応力向上研修プログラム(群馬県前橋市) 2018.3.4
治療編
~認知症の治療とケア~
神澤 孝夫 -
2017年度【学会発表 第10回日本医療教授システム学会総会】 2018.3.1
ケースマップ法を用いたSCU看護師対象の脳梗塞急性期血行再建術後管理トレーニングシナリオ作成の試み
桑原 映実、森田 満理子、高橋 綾野、清水 立矢、谷崎 義生、安心院 康彦 -
2017年度【学会発表 第10回日本医療教授システム学会総会】 2018.3.1
ケースマップ法によるICU看護師のクモ膜下出血クリッピング術後患者管理トレーニングシナリオ作成の試み
根岸 亜由美、小屋原 ほづみ、菅原 啓季、竹内 今日平、小橋 大輔、中村 光伸、谷崎 義生、安心院 康彦