- 0270-24-3355
- 〒372-0048 群馬県伊勢崎市大手町1-1
学術研究
学術研究一覧
-
2017年度【学会発表 第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会】 2017.5.26
ケースマップ法による手順分析
~トレーニング教材、多重課題、医療リスクを対象として~
谷崎 義生、小屋原 ほづみ、常味 良一
-
2017年度【学会発表 第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会】 2017.5.26
脳卒中救急医療体制整備にはメディカルコントロール協議会の活性化が不可欠:第3報
谷崎 義生、中村 光伸、中島 重良 -
2017年度【論文(総説・その他) シリーズ第3回 職域拡大への取り組み】 2017.5.25
病棟業務の取り組み13
諏訪部 桂
JAMT magazine.2017;3:36~37 -
2017年度【研究会・研修会等の開催(研修会) スキルアップ研修】 2017.5.25
事務機器とエクセル活用術
今井 奈津子 -
2017年度【研究会・研修会等の開催(その他) 第99回治験審査委員会 第85回倫理委員会】 2017.5.23
第99回治験審査委員会
第85回倫理委員会 -
2017年度【講演 ファイザー株式会社 社内勉強会プログラム(群馬県伊勢崎市)】 2017.5.23
脳卒中の診断と治療
~最新の知見~
神澤 孝夫
-
2017年度【論文(著書) 音楽療法】 2017.5.21
美原 淑子
認知症ケア療法の「いろは」を学ぶ 認知症ケア各種療法~8つの療法~
第1版,広島:株式会社QOLサービス;2017.95~113 -
2017年度【パーキンソン病 リハビリが大切(上毛新聞)】 2017.5.20
パーキンソン病 リハビリが大切
美原 盤、河端 裕美、菊地 豊 -
2017年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 財団理事会特別講演 】 2017.5.20
脳神経外科の最先端手術と新たな治療法の開発へ向けて
慶應義塾大学病院 脳神経外科 准教授 戸田正博 -
2017年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 第98回介護予防教室 】 2017.5.19
すぐに役立つ尿もれ対策
杉戸 和子
サロンコンサート
マリンバの夕べ
青木 菊美、榊原 あい -
2017年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) アルボースBLSコアスタッフ講習会】 2017.5.18
BLS・AEDの講義と実習
相場 健一、五十嵐 敦子、太田 有希子 -
全国パーキンソン病友の会群馬県支部 医療講演会(群馬県前橋市) 2017.5.14
リハビリテーションはパーキンソン病治療の大きな柱のひとつです
菊地 豊
レスパイトケア入院って知っていますか
河端 裕美
みんなで音楽療法
今村 優子、河野 小雪紀 -
2017年度【講演 高崎栄養士会(群馬県高崎市)】 2017.5.13
栄養ケアプロセスモデルの概要と活用
渡邉 美鈴 -
2017年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) アルボース勉強会】 2017.5.12
感染防止部会 食中毒について
太田 有希子
H28年度の報告事故防止への取組み
清水 久人
KYT 危険予知トレーニング
矢嶋 宏祐 -
2017年度【講演 神経難病リハビリテーション研究会サテライトカンファレンス2017(千葉県千葉市)】 2017.5.12
神経難病リハビリテーション研究会の取り組み
菊地 豊