- 0270-24-3355
- 〒372-0048 群馬県伊勢崎市大手町1-1
学術研究
学術研究一覧
-
2016年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) DST委員会勉強会】 2017.2.20
ユマニチュードを取り入れた認知症のケア
河端 裕美 -
2016年度【学会発表 第25回群馬県理学療法士会新人症例検討会】 2017.2.19
退院後の生活を想定し歩容の改善を目的に装具療法を実施した症例
青木 理恵 -
2016年度【学会発表 第25回群馬県理学療法士会新人症例検討会】 2017.2.19
連続歩行距離延長を目標に歩容に着目し,介入した症例
嶋﨑 健一 -
2016年度【学会発表 第25回群馬県理学療法士会新人症例検討会】 2017.2.19
退院後生活を想定し家族指導を実施したことで,不安軽減し自宅退院に至った症例
小野澤 菜津子 -
2016年度【学会発表 第25回群馬県理学療法士会新人症例検討会】 2017.2.19
ストレスのない病棟生活を目指し早期から段階的な家族指導を行なった症例
奥田 悠太
-
2016年度【ドクターからのメッセージ (ドクターからのメッセージ 高血圧)】 2017.2.18
高血圧治療のポイント
美原 盤
ドクターからのメッセージ 高血圧.東京:大日本住友製薬株式会社;2017 Feb 18.
http://kanja.ds-pharma.jp/health/ketsuatsu/column166.html
-
2016年度【講演 安達医師会学術講演会(福島県二本松市)】 2017.2.17
脳卒中の1次、2次予防のinnovation
神澤 孝夫 -
2016年度【学会発表 第34回群馬栄養改善学会】 2017.2.10
回復期リハビリテーション病棟での経口維持と自宅転帰支援の取り組み
渡邉 美鈴、工藤 裕子、大澤 直樹、今村 汐里、平野 郁子、宮嶋 ちひろ -
2016年度【学会発表 回復期リハビリテーション病棟協会 第29回研究大会】 2017.2.10
脳卒中患者のADL改善期間の検討
腰塚 洋介、風晴 俊之、美原 盤 -
2016年度【学会発表 回復期リハビリテーション病棟協会 第29回研究大会】 2017.2.10
入棟時FIM得点ごとによるFIM利得の分析
風晴 俊之、腰塚 洋介、藤田 真介、美原 盤 -
2016年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 第3回介護予防教室】 2017.2.9
認知症初期集中支援チームについて
河端 裕美 -
2016年度【講演 脳卒中連携ミーティング(長野県長野市)】 2017.2.8
高齢化社会における抗血栓療法の実践
~がん患者、認知症患者への取り組み~
神澤 孝夫 -
2016年度【学会発表 日本医療マネジメント学会 第6回群馬県支部学術集会】 2017.2.5
看護師特定行為指定研修機関の現状と問題点:医師の立場から
谷崎 義生、髙橋 陽子、美原 盤 -
2016年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) 認知症ケア研修会】 2017.2.4
認知症ケアの本質を考える
~人間の尊厳とケア~
前衆議院議員 山崎 摩耶
-
2016年度【学会発表 第22回日本脳神経外科救急学会】 2017.2.4
第22回日本脳神経外科救急学会(香川県高松市)
脳卒中救急医療体制整備に対する脳神経外科の役割:第2報
谷崎 義生、赤路 和則、朝倉 健、中島 重良、甲賀 英明、美原 盤