- 0270-24-3355
- 〒372-0048 群馬県伊勢崎市大手町1-1
学術研究
学術研究一覧
-
2016年度【講演 老年看護実践演習(群馬県伊勢崎市)】 2016.11.25
感染症予防とケア
相場 健一 -
2016年度【学会発表 第32回日本脳神経血管内治療学会学術総会】 2016.11.24
発症時刻不明症例に対する急性再開通療法
木村 浩晃、赤路 和則、望月 洋一、志藤 里香、谷崎 義生、美原 盤 -
2016年度【学会発表 第32回日本脳神経血管内治療学会学術総会】 2016.11.24
経上腕動脈法の頚動脈stent留置術
赤路 和則、望月 洋一、志藤 里香、木村 浩晃、神澤 孝夫、谷崎 義生、美原 盤 -
2016年度【講演 平成28年度伊勢崎市上級サポーター研修(群馬県伊勢崎市)】 2016.11.24
ボランティア活動について
風晴 俊之 -
2016年度【講演 群馬県立伊勢崎高等学校職業講話(群馬県伊勢崎市)】 2016.11.24
理学療法について
吉田 拓 -
2016年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 第95回介護予防教室特別講座~認知症になっても安心して暮らすために~】 2016.11.24
認知症になっても大丈夫?
~住み慣れた自宅生活のために私たちができること~
群馬大学大学院保健学研究科 教授 内田 陽子
認知症を支えるということ
認知症疾患医療センターってなに?
狩野 悠
認知症初期集中支援チームについて
瀬間 良礎
みんなで歌おう
コーラス~懐かしのメロディー~
音楽療法科 -
2016年度【論文(著書) 第3章 認知症ケア加算を効果的に運用していくための病院システムやチーム】 2016.11.23
認知症疾患医療センターや地域医療連携室での活動・電話相談
大﨑 充子
できる!認知症ケア加算マニュアル 第1版.東京:照林社 -
2016年度【論文(著書) 第3章 認知症ケア加算を効果的に運用していくための病院システムやチーム】 2016.11.23
認知症患者の退院計画と在宅支援
河端 裕美
できる!認知症ケア加算マニュアル 第1版 -
2016年度【論文(著書) 第2章 認知症ケア加算のための活動】 2016.11.23
院内外の認知症研修会の実際 美原記念病院の実際
清水 みどり
できる!認知症ケア加算マニュアル 第1版 -
2016年度【論文(著書) 第2章 認知症ケア加算のための活動】 2016.11.23
認知症ケアに関する手順書(マニュアル)の作成
美原記念病院の手順書から
清水 みどり
できる!認知症ケア加算マニュアル 第1版 -
2016年度【論文(著書) 第2章 認知症ケア加算のための活動】 2016.11.23
事例介入と看護計画の作成、実施、評価
美原記念病院の実際
清水 みどり
できる!認知症ケア加算マニュアル第1版 -
2016年度【論文(著書) 第1章 認知症ケア加算のための準備】 2016.11.23
病院における認知症ケア加算取得の判断とシステムづくり:看護部長の立場から
髙橋 陽子
できる!認知症ケア加算マニュアル.第1版 -
2016年度【研究会・研修会等の開催(その他) 第96回治験審査委員会 第20回倫理委員会】 2016.11.22
第96回治験審査委員会
第82回倫理委員会 -
2016年度【研究会・研修会等の開催(その他) 伊勢崎地区 災害医療訓練】 2016.11.19
伊勢崎地区 災害医療訓練
-
2016年度【講演 KING2016(東京都新宿区)】 2016.11.19
美原記念病院の概要
木村 浩晃