- 0270-24-3355
- 〒372-0048 群馬県伊勢崎市大手町1-1
学術研究
学術研究一覧
-
2016年度【講演 脳とリハビリ研究所 第4回学術集会(兵庫県淡路市)】 2016.9.17
進行性神経疾患のリハビリテーション
菊地 豊
-
2016年度【学会発表 第32回日本診療放射線技師学術大会】 2016.9.16
ガンマナイフ治療計画CT画像の金属アーチファクトに対する軽減アルゴリズムの効果
中澤 将城、金井 義弘、安居 剛、前村 啓介、藤澤 由希、山路 勇護、伊藤 幹、大川 竜也、志藤 里香、
美原 盤、小林 正人
-
2016年度【講演 第7回厚生連DPC/PDPS対策研究会(東京都渋谷区)】 2016.9.16
DPCおよび病床機能報告制度のデータを用いた自院の実績評価と環境分析
小林 真里子
-
2016年度【論文(原著論文) Characteristics of subcortical infarction due to distal MCA penetrating artery occlusion】 2016.9.15
Kentaro Suzuki、Junya Aoki、Yoshio Tanizaki、Yuki Sakamoto、Satoshi Takahashi、Arata Abe、Hiroaki Kimura、
Tadashige Kano、Satoshi Suda、Yasuhiro Nishiyama、Kazunori Akaji、Ban Mihara, Kazumi Kimura.
Journal of the Neurological Sciences.2016;368:160~164
-
2016年度【学会発表 第27回全国介護老人保健施設大会】 2016.9.14
老健におけるBLSの必要性 第3報
介護職員の意識変化による効果
町田 篤史、滝原 典子、美原 恵里 -
2016年度【学会発表 第27回全国介護老人保健施設大会】 2016.9.14
リハビリスタッフ数が「しているADL」に与える影響
青木 大悟、元井 光夫、風晴 俊之、美原 恵里 -
2016年度【学会発表 第27回全国介護老人保健施設大会】 2016.9.14
介護老人保健施設の音楽療法に対する研究 第19報
継続的な音楽療法で意志疎通方法が増えた1例
塩谷将彦、美原 淑子、美原 恵里 -
2016年度【学会発表 第27回全国介護老人保健施設大会】 2016.9.14
介護老人保健施設のインフルエンザ対策に必要なこと
インフルエンザのアウトブレイクを経験して 第2報
相場 健一、滝原 典子、美原 恵里 -
2016年度【放送・新聞等 花火会場でごみ拾い(上毛新聞)】 2016.9.13
花火会場でごみ拾い
-
2016年度【講演 伊勢崎市薬剤師会学術講演会(群馬県伊勢崎市)】 2016.9.13
抗血栓療法のリスク/ベネフィット
~何を視点に考えるか~
神澤 孝夫
-
2016年度【講演 認知症ケアの各種療法 具体的アプローチセミナー(神奈川県横浜市)】 2016.9.11
安心して心地よく参加できる音楽療法的アプローチ
美原 淑子
-
2016年度【論文(著書) 3.美味しい嚥下調整食とは(作成のコツ)】 2016.9.10
漆原 真姫、渡邉 美鈴
嚥下調整食学会分類2013に基づく回復期リハビリテーション病棟の嚥下調整食レシピ集105
-
2016年度【講演 群馬県栄養士会生涯教育(群馬県前橋市)】 2016.9.10
栄養ケア・プロセスモデルの概要とその活用方法
渡邉 美鈴
-
2016年度【講演 第8医療圏看護管理者連絡会(東京都青梅市)】 2016.9.10
地域包括支援
~看護管理者に求められること~
髙橋 陽子
-
2016年度【講演 認知症・脳卒中地域医療連携懇話会(群馬県伊勢崎市)】 2016.9.8
認知症が疑われたら・・・
~認知症疾患医療センターの役割~
大﨑 充子