- 0270-24-3355
- 〒372-0048 群馬県伊勢崎市大手町1-1
学術研究
学術研究一覧
-
2014年度【学会発表 Asia Pacific Stroke Conference 2014】 2014.9.12
Independence degree of walking in initial stroke patients and recurrent
stroke patients
Toshiyuki Kazehare、Tomomi Fujita、Takao Kanzawa、Ban Mihara -
2014年度【学会発表 Asia Pacific Stroke Conference 2014】 2014.9.12
Food form coordination according to dysphasia for the stroke
patient in the acute stage improved the hospital stay and dysphasia
Misuzu watanabe、Yuko kudou、Chihiro Miyajima、Yuki itou、Naoki Ohsawa、
Tosiyuki Kazehare、Yoshio Tanizaki、Ban Mihara -
2014年度【放送・新聞等 脳卒中のリハビリテーション(FMいせさき )】 2014.9.8
~脳卒中の予防から病気になってしまったあとまで~
風晴 俊之
-
2014年度【学会発表 第22回群馬県救急医療懇談会】 2014.9.7
脳卒中救急搬送患者事後検証の試み
谷崎 義生、中島 重良、朝倉 健、松本 正弘、甲賀 英明、矢尾板 裕之、石原 淳治、
神澤 孝夫、美原 盤 -
2014年度【講演 玉村町民公開講座(群馬県玉村町)】 2014.9.6
脳卒中のリハビリテーション
~脳卒中の予防から病気になってしまったあとまで~
風晴 俊之、中島 崇暁、腰塚 洋介、丸山 巧、石森 卓矢
-
2014年度【講演 伊勢崎敬愛看護学院 見学会(群馬県伊勢崎市)】 2014.9.6
未来のホープへ
松浦 羽衣、須田 鈴
-
2014年度【放送・新聞等 美原記念病院 アルボースを慰問 境Jrオケがコンサートを開く(いせさき新聞 )】 2014.9.5
美原記念病院アルボース
-
2014年度【学会発表 第9回明日のガンマナイフを担う会】 2014.9.5
ガンマナイフ装置トラブルを経験して
前村 啓介、安居 剛、狩野 忠滋、金井 義弘、小林 正人、美原 盤 -
2014年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) 医療安全管理委員会勉強会(衛星研修)】 2014.9.3
チームで取り組む医療安全対策シリーズ
転倒転落リスクをめぐるインシデントアクシデント
東京慈恵会医科大学附属病院 医療安全管理部 医療安全管理室 副室長:藤原 喜美子
-
2014年度【講演 伊勢崎佐波医師会病院内DPC勉強会(群馬県伊勢崎市)】 2014.9.1
DPC対象病院としての実務について
内田 智久、小林 真里子
-
2014年度【論文(総説・その他) Strategy:病院経営における医事課の戦略】 2014.9.1
平成26年度診療情報改定が当院に及ぼした影響を考える
~第2報 障害者施設等一般病棟と回復期リハビリテーション病棟~
渡邉 智則
医療アドミニストレーター 5(54) 54~56 2014 -
2014年度【論文(原著論文) 自院に搬送された脳卒中患者の事後検証によるPSLSコース開催効果の検討】 2014.9.1
谷崎 義生、赤路 和則、神澤 孝夫、美原 盤、中村 光伸、朝倉 健、中島 重良
群馬県救急医療懇談会誌(10)64~66
-
2014年度【論文(原著論文) 高機能シュミレーターを使用したISLS/PSLSハイブリッドコースの開催経験】 2014.9.1
谷崎 義生、中村 光伸、中島 重良、清水 立矢、山根 康弘、朝倉 健、美原 盤
群馬県救急医療懇談会誌(10)61~63
-
2014年度【論文(原著論文) 当院における急性期脳血管血行再建療法の治療成績】 2014.9.1
狩野 忠滋、赤路 和則、髙橋 里史、谷崎 義生、木村 浩晃、美原 盤、鈴木 健太郎、神澤 孝夫
群馬県救急医療懇談会誌(10)56~57
-
2014年度【講演 公益社団法人 大阪府栄養士会(大阪府谷町)】 2014.8.30
栄養ケア・プロセスモデルの概要と症例検討
渡邉 美鈴