- 0270-24-3355
- 〒372-0048 群馬県伊勢崎市大手町1-1
学術研究
学術研究一覧
-
2022年度【放送・新聞等 中小病院はいかにして機能評価を受審するか(全日病ニュース)】 2022.12.1
中小病院はいかにして機能評価を受審するか
~受審支援モデル事業について~
静岡学会・病院機能評価員会企画
美原 盤 -
2022年度【講演 「福祉まちづくり」勉強会(群馬県前橋市)】 2022.11.29
作業療法士が伝える福祉用具の活用方法
石森 卓矢 -
2022年度【研究会・研修会等の開催(その他) 第114回倫理審査委員会】 2022.11.28
第114回倫理審査委員会
-
2022年度【学会発表 第7回北関東信越ブロック学会及び第24回群馬県作業療法学会(群馬県前橋市)】2022.11.26 – 2022.11.27
福祉用具の委員会ワークショップ
重度身体障害者のコミュニケーション支援について
~意思伝達装置を体験してみよう~
石森 卓矢、一場 弘行、川尻 洋美、大川 佳太 -
2022年度【講演 伊勢崎脳卒中コンソーシアム(Web)】 2022.11.25
脳卒中の地域医療連携について
木幡 一磨 -
2022年度【講演 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社社内研修会(群馬県高崎市)】 2022.11.22
「地域連携」と「チーム医療」に対する経営戦略
~令和4年度診療報酬改定を見据えて~
美原 盤 -
2022年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) BLS講習⑫】 2022.11.22
急変時対応
青木 大悟、山口 ちひろ、宮内 優佳 -
2022年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 第117回介護予防教室特別講座(群馬県伊勢崎市)】 2022.11.19
講演
これからもの忘れ 体が動かなくなるかもしれないあなたへ
~認知症とフレイルの関係を医学的に勉強しよう~
高崎健康福祉大学 保健医療学部 理学療法学科 教授 田中 聡一
情報提供
コロナ禍で認知症の人と家族が安心して暮らすために
島崎 裕子
音楽療法
音楽療法ってなに? 体験してみませんか?
音楽療法部 -
2022年度【講演 第2回前庭理学療法実践セミナー(奈良県奈良市)】 2022.11.18
片側MLF損傷による眩暈に対し 前庭理学療法を実施した症例
中島 由加里、浅倉 靖志、菊地 豊 -
2022年度【学会発表 第30回日本慢性期医療学会(京都府京都市)2022.11.17 – 2022.11.18
Functional Independence Measure評価の正確性向上に向けた取り組み
高草木 ゆみ、樽見 桂子、町田 恵理子、石森 卓矢、児玉 悦志、腰塚 洋介、富田 庸介、美原 盤 -
2022年度【学会発表 第30回日本慢性期医療学会(京都府京都市)2022.11.17 – 2022.11.18
神経難病に特化したリハビリテーション部門の設置が二次医療圏の神経難病患者に対するリハビリテーションの提供に及ぼす影響
菊地 豊、一場 弘行、平田 奏、鈴木 美和、瀬間 良礎、高橋 秀輔、金井 光康、古井 啓、針谷 康夫、美原 盤 -
2022年度【学会発表 第30回日本慢性期医療学会(京都府京都市)2022.11.17 – 2022.11.18
訪問看護における感染管理認定看護師介入の有用性
~COVID-19陽性となった利用者への訪問を経験して~
山口 美知代、中島 愛、美原 貫、三ツ倉 裕子、美原 盤 -
2022年度【学会発表 第30回日本慢性期医療学会(京都府京都市)2022.11.17 – 2022.11.18
コロナ禍における脳・神経疾患専門病院としての役割を考える 第2報
~回復期リハが応える地域のニード~
風晴俊之、角田真里子、美原盤 -
2022年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) アルボーススキルアップ勉強会】 2022.11.16
接遇について
藤原 充 -
2022年度【学会発表 第38回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会(大阪府大阪市)】2022.11.10 – 2022.11.12
Transradial/Transulnar Neurointerventionのためのエコー, CTA, MRAを用いたアクセスルート評価
吉田 啓佑、堀越 知、木幡 一磨、赤路 和則