- 0270-24-3355
- 〒372-0048 群馬県伊勢崎市大手町1-1
学術研究
学術研究一覧
-
2019年度【放送・新聞等 おしゃれして元気に(上毛新聞)】 2019.7.30
おしゃれして元気に
~介護施設で着こなし講座~
介護老人保健施設アルボース -
2019年度【論文(原著論文) Effect of Standard vs Intensive Blood Pressure Control on the Risk of Recurrent Stroke A Randomized Clinical Trial and Meta-analysis】 2019.7.29
Kazuo Kitagawa,MD,PhD;Yasumasa Yamamoto,MD,PhD;Hisatomi Arima,MD,PhD;
Toshiki Maeda,MD,PhD;Norio Sunami,MD,PhD;Takao Kanzawa,MD,PhD;Kazuo Eguchi,MD,PhD;
Kenji Kamiyama,MD,PhD;Kazuo Minematsu,MD,PhD;Shinichiro Ueda,MD,PhD;
Hiromi Rakugi,MD,PhD;Yusuke Ohya,MD,PhD;Takahide Kohro,MD,PhD;
Koji Yonemoto,MD,PhD;Yasushi Okada,MD,PhD;Jitsuo Higaki,MD,PhD;
Norio Tanahashi,MD,PhD;Genjiro Kimura,MD,PhD;Satoshi Umemura,MD,PhD;
Masayasu Matsumoto,MD,PhD;Kazuaki Shimamoto,MD,PhD;Sadayoshi Ito,MD,PhD;
Takao Saruta,MD,PhD;Kazuyuki Shimada,MD,PhD;
for the Recurrent Stroke Prevention Clinical Outcome(RESPECT)Study Group
JAMA Neurology.Chicago,IL:American Medical Association;
July 29,2019. https://jamanetwork.com. -
2019年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 第111回介護予防教室】 2019.7.26
健康寿命をのばす食生活
~食事はおいしく食べられていますか?~
星野 郁子
サロンコンサート
ピアノとヴァイオリンの夕べ
細川 直之、細川 諭美 -
2019年度【研究会・研修会等の開催(研修会) アルボース家族会】 2019.7.26
こんなときどうする?
~排泄ケアのポイントを伝授します~
木村 聡 -
2019年度【論文(原著論文) 介護老人保健施設における接遇のあり方について~求められる職員像とは~】 2019.7.26
榎 三千代、竹渕 ゆう子、美原 恵里.老健ぐんま.2019;22:65-67.
-
2019年度【講演 平和町三区ミニデイサービス 健康講話(群馬県伊勢崎市)】 2019.7.26
フレイル予防・認知症予防について
瀬間 良礎 -
2019年度【講演 第20回鹿行心臓イメージング研究会(茨城県神栖市)】 2019.7.25
心房細動と認知症
神澤 孝夫 -
2019年度【研究会・研修会等の開催(その他) 第112回治験審査委員会 第98回倫理審査委員会】 2019.7.23
第112回治験審査委員会
第98回倫理審査委員会 -
2019年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) アルボース中堅研修B】 2019.7.20
アルボース接遇研修
~職員が疲弊しないための対応~
藤原 充
新人育成のコツ
滝原 典子 -
2019年度【講演 太田町赤坂会 健康講話(群馬県伊勢崎市)】 2019.7.19
熱中症予防について
市毛 千鶴子 -
2019年度【講演 第2回伊勢崎佐波医師会在宅医療塾(群馬県伊勢崎市)】 2019.7.19
地域包括ケアシステムと地域リハビリテーション活動
風晴 俊之、井上 恵美子、松村 哲治 -
2019年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) 認知症ケア委員会勉強会】 2019.7.19
認知症の人とのコミュニケーション技法
田中 直子 -
2019年度【講演 社会福祉法人あんなか福祉会 研修会(群馬県安中市)】 2019.7.18
高齢者虐待と身体拘束について
大塚 彰太 -
2019年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 特別養護老人ホームあいの詩 看護師出前講座(群馬県伊勢崎市)】 2019.7.17
高齢者の嚥下体操について
磯島 麻希 -
2019年度【講演 群馬県CareAF講演会(群馬県前橋市)】 2019.7.16
心房細動からみる認知症の予防戦略
神澤 孝夫