- 0270-24-3355
- 〒372-0048 群馬県伊勢崎市大手町1-1
2024年度 論文
2024年度 論文一覧
- 2024年度【論文(原著論文) 嚥下障害を有する脳卒中患者の早期経口摂取に向けた1週ごとの嚥下評価の有用性】 2025.3.1
嚥下障害を有する脳卒中患者の早期経口摂取に向けた1週ごとの嚥下評価の有用性
腰塚 洋介、勅使河原 香枝、石森 卓矢、美原 盤.社会保険旬報.2025;2956:10-14 - 2024年度【論文(原著論文) 理学療法、作業療法、言語聴覚療法提供量のADL能力向上に対する効果】 2025.2.21
理学療法、作業療法、言語聴覚療法提供量のADL能力向上に対する効果
石森 卓矢、門脇 一樹、飯野 雄太、野本 正仁、腰塚 洋介、佐鳥 紀輔、美原 盤.社会保険旬報.2025;2955:2-5 - 2024年度【論文(原著論文) 回復期リハビリテーション病棟入院直後と退院間際のリハビリテーション提供量のADLへの効果について】 2025.2.1
回復期リハビリテーション病棟入院直後と退院間際のリハビリテーション提供量のADLへの効果について
石森 卓矢、門脇 一樹、飯野 雄太、野本 正仁、腰塚 洋介、美原 盤.日本慢性期医療協会誌JMC.2025;157:116-120 - 2024年度【論文(原著論文) 腕神経叢描出におけるDIR法を併用した3D FSEシーケンスの撮像条件の基礎的検討】 2025.2.1
腕神経叢描出におけるDIR法を併用した3D FSEシーケンスの撮像条件の基礎的検討
大川 竜也、安居 剛、美原 盤、林 則夫.日本診療放射線技師会誌.2025;72:128-134 - 2024年度【論文(原著論文) Effects of physiotherapy on degenerative cerebellar ataxia: a systematic review and meta-analysis】 2025.1.10
Effects of physiotherapy on degenerative cerebellar ataxia: a systematic review and meta-analysis
Akiyoshi Matsugi,Kyota Bando,Yuki Kondo,Yutaka Kikuchi,Kazuhiro Miyata,Yuichi Hiramatsu,Yuya Yamanaka,Hiroaki Tanaka,Yuta Okuda,Koshiro Haruyama,Yuichiro Yamasaki.Frontiers in Neurology.Lausanne:Frontiers Media;10 Jan.2025:DOl:10.3389/fneur.2024.1491142 - 2024年度【論文(原著論文) 老健に特定行為看護師を配置する有用性~当施設における特定行為看護師の活動と実績から考察する~】 2024.11.1
老健に特定行為看護師を配置する有用性
~当施設における特定行為看護師の活動と実績から考察する~
滝原典子.老健ぐんま/公益社団法人群馬県老人保健施設協会誌.2024;27:110-112. - 2024年度【論文(著書) 図解理学療法技術ガイド~理学療法臨床の場で必ず役立つ実践のすべて~】 2024.10.29
図解理学療法技術ガイド
~理学療法臨床の場で必ず役立つ実践のすべて~
第5章 各種疾患別理学療法 筋萎縮性側索硬化症
菊地 豊.図解理学療法技術ガイド.5,東京都:文光堂;2024.439-446. - 2024年度【論文(総説・その他) ブレインリソースの構築・運用支援~日本神経科学ブレインネットワーク~】 2024.10.15
ブレインリソースの構築・運用支援
~日本神経科学ブレインネットワーク~
村山 繁雄、齊藤 祐子、高尾 昌樹、美原 盤、金田 大太.生体の科学.2024;5:486-487. - 2024年度【論文(総説・その他) 日本慢性期医療協会誌 JMC152号誌上カンファレンス 第28症例】 2024.10.1
レスパイトケア目的の短期入院を繰り返していたパーキンソン病患者が家族からの虐待により緊急入院したケースについて
伊藤 千勇野、杉戸 和子、設楽 多貴、瀬間 良礎、鈴木 三和.日本慢性期医療協会誌.2024;155:86-88. - 2024年度【論文(総説・その他) 令和5年度老人保健健康増進等事業として受託した調査研究について】 2024.9.27
令和5年度老人保健健康増進等事業として受託した調査研究について
全日本病院協会 高齢者医療介護委員会 美原 盤.全日本病院協会雑誌.2024;35:22-26. - 2024年度【論文(原著論文) 訪問リハビリテーションのあり方について ~訪問リハビリテーション事業所と訪問看護ステーションの比較~】 2024.9.27
訪問リハビリテーションのあり方について
~訪問リハビリテーション事業所と訪問看護ステーションの比較~
野本 正仁、平野 佳美、石森 卓矢、腰塚 洋介、美原 貫、美原 盤.全日本病院協会雑誌.2024;35:37-39. - 2024年度【論文(原著論文) Effects of Non-Invasive Brain Stimulation for Degenerative Cerebellar Ataxia ~A Systematic Review and Meta-Analysis~】 2024.9.1
Effects of Non-Invasive Brain Stimulation for Degenerative Cerebellar Ataxia ~A Systematic Review and Meta-Analysis~
Akiyoshi Matsugi, Hiroyuki Ohtsuka, Kyota Bando, Yuki Kondo, Yutaka Kikuchi.Movement Disorders Clinical Practice.U.S.A:International Parkinson and Movement Disorder Society,MDS;02 Sep 2024.https://doi.org/10.1002/mdc3.14205 - 2024年度【論文(原著論文) Comparison of qualitative and fully automated quantitative tools for classifying severity of white matter hyperintensity】 2024.5.17
Comparison of qualitative and fully automated quantitative tools for classifying severity of white matter hyperintensity
Ryuya Okawa, Norio Hayashi, Tetsuhiko Takahashi, Ryo Atarashi, Go Yasui, Ban Mihara
Ryuya Okawa .Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases.2024;33:8. - 2024年度【論文(総説・その他) 標準的理学療法を行為の観点から捉えなおす】 2024.5.15
標準的理学療法を行為の観点から捉えなおす
神経疾患
菊地豊.PTジャーナル.2024:58;553-566. - 2024年度【論文(総説・その他) 神経難病に対する多様なリハビリテーション診療場面の連携】 2024.4.15
神経難病に対する多様なリハビリテーション診療場面の連携
菊地豊.MB Med Reha.2024:299;8-15.