- 0270-24-3355
- 〒372-0048 群馬県伊勢崎市大手町1-1
学術研究
学術研究一覧
-
2019年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) 臨床倫理委員会主催研修会】 2020.2.20
臨床倫理と臨床倫理委員会の活動について
河端 裕美 -
2019年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 栄養科 第3回健康講話】 2020.2.19
減塩食について
~加工品について~
工藤 裕子 -
2019年度【講演 病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修(群馬県伊勢崎市)】 2020.2.18
認知症の対応力向上のために
神澤 孝夫
認知症のケアの基本と連携について
清水 みどり -
2019年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) NST委員会勉強会】 2020.2.18
NSTにおける検査項目について
布施 葵
静脈栄養について
南雲 玖美 -
2019年度【講演 全日本病院協会 第26回機能評価受審支援セミナー(東京都千代田区)】 2020.2.15
診療・看護領域
美原 盤 -
2019年度【放送・新聞等 基本計画策定に向け協議会が初会合(全日病ニュース)】 2020.2.15
基本計画策定に向け協議会が初会合
~18団体からヒアリングを実施~ -
2019年度【学会発表 第17回NPO法人日本脳神経血管内治療学会関東地方会学術集会(東京都千代田区)】 2020.2.15
セッション「関東各都県の血栓回収術の現状と地域連携」
群馬県における血栓回収術の現状
赤路 和則、冨尾 亮介、植杉 剛、谷崎 義生、神澤 孝夫、美原 盤、朝倉 健 -
2019年度【研究会・研修会等の開催(勉強会) アルボース勉強会】 2020.2.14
下半期外部研修伝達講習
荻野 修一、榎 三千代 -
2019年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 居宅ケアマネと老健の意見交換会】 2020.2.13
老健の効果的な使い方
大塚 彰太 -
2019年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 第22回脳血管研究所研究発表会】 2020.2.12
介護ロボットの活用による効果 第1報
~介護施設で離設防止システムを活用するために必要なこと~
能見 昭彦、田村 和幸、美原 恵里
発症から6ヶ月を経過した脳卒中患者における訪問リハビリサービスの効果
野本 正仁、石森 卓矢、風晴 俊之、美原 盤
業務フローを用いた多職種連携
~退院支援の充実~
大﨑 充子、井上 尚子、美原 盤
「脳循法」施行後の人材育成を中心とした脳卒中救急医療体制の
現状把握と今後の課題
谷崎 義生
褥瘡対策委員会の「褥瘡発生ゼロ」への取り組み
樽見 桂子、菊池 美智子、河端 裕美、美原 盤
社会的フレイルから視るアルツハイマー型認知症(AD)予防
野口 亜美梨、神澤 孝夫、大﨑 充子、横田 沙綾、美原 盤
認知行動療法(CBT)モデルを用いた作業活動により行動変容が得られた
パーキンソン病の一例
一場 弘行、菊地 豊、白吉 匡孝、美原 盤
全日本病院協会第43回ハワイ研修旅行報告
常味 良一、中根 丈晴、安居 剛 -
2019年度【講演 伊勢崎市地域リハ活動支援事業(群馬県伊勢崎市)】 2020.2.12
体操を行う上で効果のある身体の動かし方
元井 光夫 -
2019年度【講演 第7回篠ノ井脳卒中病診連携の会(長野県長野市)】 2020.2.12
心房細動における認知症の予防戦略
神澤 孝夫 -
2019年度【学会発表 第25回日本脳神経外科救急学会(埼玉県川越市)】 2020.2.7
脳卒中救急医療体制整備に対する脳神経外科の役割:第5報
谷崎 義生、赤路 和則、美原 盤、朝倉 健、甲賀 英明、栗原 英幸、松本 正弘 -
2019年度【研究会・研修会等の開催(研修会) 抗菌薬適正使用に関する研修会】 2020.2.6
抗菌薬適正使用
~未来へのプレゼント~
国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター教授
感染症学教授 矢野 晴美 -
2019年度【放送・新聞等 「介護かいごKAIGO」第2回介護技術コンテスト(TOWN介護)】 2020.2.5
「介護かいごKAIGO」第2回介護技術コンテスト
介護老人保健施設アルボース
TOWN介護.2020;30:10.