- 0270-24-3355
- 〒372-0006 群馬県伊勢崎市太田町366
- 診療時間 月~金9:00~12:00/13:00~17:00
第2・4土 9:00~12:00(頭痛外来・要予約) - 休診日 ⼟(第2・4午前除く)/日/祝/夏季1日/年末年始
公益財団法人 脳血管研究所では、常日頃より患者さんの視点に立ち、質の高い医療・ケアの実現とより良いサービスの提供を目標として、業務を営んでおります。
患者さんの健康状態に応じて迅速に的確な医療・ケアを提供させていただくためには、患者さんに関する様々な個人情報が必要です。
患者さんとの確かな信頼関係を築き上げ、安心して医療・ケアサービスを受けていただくために、個人情報保護は非常に重要な課題です。
当研究所は、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考え、個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。
1.個人情報の収集・利用・提供
個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規則を定め、これを遵守します。
2.個人情報の安全対策
患者さんの個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改竄および漏洩などに関する万全の予防措置を講ずることにより、個人情報の安全性・正確性の確保を図ります。
3.個人情報に関する法令・規範の遵守
個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。
4.職員の教育
個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を継続的に実施します。
5.診療情報の提供・開示
診療情報は、規程に基づいて提供・開示します。
6.継続的改善
以上の活動について、内容を継続的に見直し、改善に努めます。
2025年7月
公益財団法人 脳血管研究所
理事長 美原 玄
当院で受診される場合、以下の利用目的で患者さんの個人情報を取得しております。
表記されていること以外に情報を使用する場合は、必ず患者さんご本人の同意を得てから利用させていただきます。
○当院で患者さん等(検診・健診・ドックを含む)に提供する医療
○医療保険事務・介護保険事務
○患者さんに係る医療機関等の管理運営業務のうち
○病院が患者さん等に提供する医療のうち
○医療保険・介護保険事務のうち、
○病院の管理運営業務のうち
※診療提供以外の利用についてご意志に反する場合は、そのお申し出があれば利用することはありません。その場合も、従来と変わらず適切な医療を提供させていただきます。
※個人情報の取扱いに関するご要望またはお問合わせは、下記にて承っております。
2022年 4月
公益財団法人 脳血管研究所 美原記念病院
院長 美原 盤
個人情報についてのお問合わせ先:E-mail:mihara-hosp@mihara-ibbv.jp
匿名加工情報とは、特定の個人を識別する事が出来ないように個人情報を加工した情報であり、元々の個人情報を復元する事が出来ないようにしたものです。医療の質向上及び病院経営改善等のデータ分析を目的として定期的に第三者に提供されます。匿名加工情報を利用させて頂く事につきまして、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1.作成及び第三者提供する匿名加工情報について
DPC制度の導入の影響評価及び今後のDPC制度の見直しを図る目的で、厚生労働省が収集し管理する情報となるデータ(DPCデータ)を作成しております。DPCデータは、診療録からの情報及び診療報酬明細書からの情報で構成されており、これらの情報を利活用することで、医療の質の向上及び病院経営の改善に役立てる事が可能となるため、匿名加工後のデータを第三者へ提供しております。第三者提供するDPCデータは氏名、住所、電話番号は含みません。なお、地域傾向や受診年齢層等を分析する必要があるため、郵便番号、生年月日、各種保険証に関する情報については保険者番号(※健康保険事業の各運営主体を指す番号)のみを含みます。当院は上述のとおり、診療情報から匿名加工情報を作成(毎月継続)し、第三者に提供しております。また、電子カルテ情報等を匿名加工した上で第三者提供し、当院における医療の質向上、学術研究、及び公衆衛生の向上に役立てる取り組みを行っています。当院が作成する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目、及び第三者に提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目は以下の通りです。
2.匿名加工情報の提供の方法
データを暗号化後、提供先が運用管理するサーバへのアップロードまたは、外部記録媒体を郵送する方法、もしくは提供先にアクセス権限を付しVPN経由で提供します。
3.匿名加工情報の安全管理
作成した匿名加工情報は、担当職員以外のアクセスを禁止し、利用目的を制限するなど、適切に管理しています。
匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、当該匿名加工情報を他の情報(当該匿名加工情報の作成の元となった個人情報を含むがこれに限られない。)と照合しません。
匿名加工情報及び加工方法等情報(その作成に用いた個人情報から削除した記述等及び個人識別符号並びに加工の方法に関する情報(その情報を用いて当該個人情報を復元することができるものに限る。))の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の匿名加工情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。安全管理措置の詳細については、「匿名加工情報に関する問い合わせ窓口」にお問い合わせください。
4.匿名加工情報に関する問い合わせ窓口
当院における匿名加工情報の作成及び第三者提供等についてのお問い合わせは、下記までご連絡ください。
美原記念病院 事務部 医療情報課
1.仮名加工情報の利用目的
仮名加工情報を以下の利用目的で作成し利用します。
2.仮名加工情報の保護
仮名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、当該仮名加工情報を他の情報(当該仮名加工情報の作成の元となった個人情報を含むがこれに限られない。)と照合しません。
仮名加工情報及び削除情報等(仮名加工情報の作成に用いられた個人情報から削除された記述等及び個人識別符号並びに前項の規定により行われた加工の方法に関する情報)の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の仮名加工情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。安全管理措置の詳細については、下記「仮名加工情報に関する苦情の申出先」にお問い合わせください。
〇仮名加工情報に関する苦情の申出先
当院における仮名加工情報の取扱いに関するご意見及びご要望は下記「4.仮名加工情報に関するお問い合わせ窓口」に記載の申出先にご連絡下さい。
3.仮名加工情報の共同利用
〇共同して利用される個人データの項目
〇共同して利用する者の範囲
株式会社医用工学研究所
※株式会社医用工学研究所は、個人情報でない仮名加工情報(個人情報保護法42条1項の仮名加工情報)のみ取り扱います。
〇共同して利用する者の利用目的
仮名加工情報を下記の利用目的で作成し利用します。
また、仮名加工情報をさらに加工し統計情報(特定の個人との対応関係が排斥されている情報)を作成し利用することがあります。
〇仮名加工情報の管理について責任を有する者の名称及び住所並びに代表者の氏名
美原記念病院
〒372-00061 群馬県伊勢崎市太田町366
理事長 美原 玄
4.仮名加工情報に関するお問い合わせ窓口
当院における仮名加工情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。